|
西山インターチェンジ(にしやまインターチェンジ)は、石川県羽咋郡志賀町ののと里山海道上にあるインターチェンジである。 == 概要 == 当ICはフルICであるが、開通当初はハーフICとして整備された経緯から、隣接する西山PAと一体化した構造となっている。 ;上り線(穴水方面→当IC、当IC→金沢方面)の場合 * 降りる時は西山PAのエリア内通路を経て降りる〔いずれの場合も、西山PAの駐車場内には入らずに、駐車場と本線道路の間に挟まれた通路を通り抜けて、ランプを降りたり、本線へ合流することが可能である。また、西山PA内の各施設を利用することも可能である。〕。 * 乗る時は西山PA内を経由せず、本線と直結しているランプを登り、本線と合流する。 ;下り線(金沢方面→当IC、当IC→穴水方面)の場合 * 降りる時は西山PA内を経由せず、本線と直結しているランプを下り、一般道へ出る。 * 乗る時はランプを登った後、西山PA内を経て本線に合流する〔ランプを登った所に丁字路交差点があり、そこで金沢方面の本線から西山PA内へ流入するランプと一旦合流して西山PAの敷地内へ進む。〕〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「西山インターチェンジ (石川県)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|